【ケア報告】ウォーキングすると腰が痛い妊婦さん

妊娠中の体重管理のために
ウォーキングをする方って多いですよね?
先月産婦人科のお仕事に伺った際に
妊婦さん
そろそろ体重管理のために
ウォーキング頑張りたいんですけど
歩くと腰が痛いんですよ。
どうしたらいいのかわからなくて…
ウォーキング頑張りたいんですけど
歩くと腰が痛いんですよ。
どうしたらいいのかわからなくて…
という方がいらっしゃいました。
腰が痛いままウォーキングはツライ
いくら体重管理のためとはいえ、
痛みがあるままウォーキング続けると
痛みが酷くなる可能性もあるので
少し見させていただきました。
もし同じようなお悩みの方いらっしゃったら
ちょっとチェックしてみてくださいね。
片脚立ちすると左右差がある
妊娠中の方は、バランス崩すと危険なので
壁際などで片脚立ちしてみてください。
左右でふらつき方が違ったり
どっちかでだけ腰に痛みがあったりしませんか?
歩く=片脚立ちの連続
この妊婦さんは痛みはなかったけど
片方だけすごくふらつきがありました。
こういう方の場合、
歩いてる時もこんな状態
ってことが考えられるので
負担が腰にきてしまってるのかも…
そのまま歩き続けると痛くなる可能性あり
ウォーキングでなんとか体重管理を!
と思ってるのに
この状態で歩き続けたら
体重管理どころか、痛みが酷くなることは
十分考えられますよね。
お尻の辺りに意識を
まずはアライメント(骨格)を調整
この方は、股関節周りの問題が大きかったので
まずは股関節を動かしやすくするための
施術を行って状態を整えました。

それだけでも左右のバランスが整って
動きやすくなります。
歩く時に自分で意識
あとはふらつく方の足をつく時

にお尻を少しだけ意識して
歩いてもらうようにすること。
この方の場合はそうすることで
安定感があったためです。
状態を保つためのストレッチ



お尻をじわっと伸ばすストレッチです。
歩いた後などにも
やっていただくようにお伝えしたかと思います。
それから1ヶ月後…
妊婦さん
あれから全く問題ないです!
と清々しくおっしゃってくださってました。
経過がわかると私も安心します。
もう何ヶ月か腰痛予防エクササイズのクラスにも
来て下さっているためか
体の使い方もすごく上手に!
きっとセルフケアもうまく
やっていってくださってるんだろうな
とみていて感じます。
このまま快適な妊娠生活を
送っていただけるといいなと思います。