「なんか引っかかる」股関節の違和感ありません?
痛みはないけど、気になる。
そういう違和感って
「痛みがない程度なら…」と放っておきがちになるんですよね。
特に産後は違和感にさえ気づかないこともあります。
でもこういう違和感って“からだのサイン”なので
できればこの段階でケアしてた方が
ひどくならずに済むこともあったりします。
股関節の違和感は産後の方から実は結構ご相談の多いもの。
股関節の仕組みと、動きのチェック
股関節は、受け皿(骨盤側の寛骨臼)に対して、
太ももの骨(大腿骨の骨頭)がくるんと回るようにして動きます。

でも、このママの動きを見てみると、
足を曲げるときにうまく回れていなくて、
受け皿にぶつかるような動き方になっていました。
原因は左肩でした
さらに全身をチェックしていくと、
左の肩甲骨だけちょっと前に出るような左右差。
元々バッグを左側にかけたりもされてたようですが、
それだけでもなくて、
妊娠出産でお腹が使えなくなったことで
元々ちょっと優先的に使う癖のあった部分を
より使わないとバランスがとりづらい感じになっていたみたいです。
抱っこの時にも
左肩が前に出るような使い方をされていて、
腹筋が使えない分を左肩を前に出すことで
補っていたんですね。
試しに、仰向けに寝てもらって
左肩が床に対してしっかりつくように意識してもらったまま
股関節を曲げてみたところ…
股関節の動きに違和感がなくて
ママもびっくりされてましたが、
股関節の受け皿の骨盤側が腹筋で安定することで
股関節も無理なくスムーズに動かすことができたようです。
「股関節の不調=股関節の問題」とは限らない
身体はそれぞれバランスを取り合っています。
股関節に違和感があったとしても、
原因がその場にあるとは限りません。
このママの場合、“大ボス”は左肩でした。
サロンでは、左肩を整えるセルフケアと
お腹を使うこつをお伝えして
ご自身でもメンテナンスできるようにします。
施術とかしてもらってもすぐ戻るっていうのは
体の使い方を根本的に変えないと
結局変わらないからなんですよね。
からだ全体をみるのがケアの基本です
腰が痛いとか肩がこるというのもそうですが
痛いところが原因とは限らないんです。
コーラルリズムでは、からだ全体のバランスを見ながら
一人一人に合わせたケアを行なっています。
なんか違和感があるけどどこが原因かわからない
そんな方こそぜひ一度ご相談くださいね。
ご予約・お問い合わせ
違和感のない、快適な育児のために。
産後と女性のケア専門のコーラルリズムで、あなたの体に合ったケアをはじめてみませんか?
👉[LINEで相談する]
👉[Instagramで最新情報を見る]
👉[ご予約はこちらから]