妊娠中や出産後のPTOTさん向けの新メニューを作りました!

理学療法士でも自分の体はわからない
うちのサロンには医療関係の方にたくさんご利用いただいています。特に理学療法士さんが多いです。
産後に体が「なんか変」って思うことは職業に関係なくみんなにあります。PTさんの場合、周りもみんな体のプロだから同僚に相談したりすることもあるようですが、
というPTさんに実はこれまでに何人か出会ってきました。
いくら人の体のことに詳しいといえどもそれは客観的に見る技術があるのであって、自分の体って客観的に見ることはできないんですよね。
PTさんは体のケアに行きづらい…?
PTって体のことをよく知ってるんですよ。だからこそ、民間のケアに行くのって実は欲しい情報を得られないモヤモヤがあるというか…
マッサージに行けば確かに心地いい。
でも、現状自分の体がどういう状態になっていて、それはどこからきているのか?っていうのが気になる。いわゆる評価がちゃんとしてもらえないと、結局何なんだろう?って正直、気になりませんか?
でも、同僚からPTなのにとか言われてしまうと、頼れる場所も無くなっちゃって、結局自分の体のことって迷宮入りしてしまうんですよね。
あれ?じゃあ自分の体ってどこで誰に見て貰えばいいんだ?って…
産前産後の解剖学的な情報は産婦人科にもない
ましてや産前産後って自分の体が変わっていってるのはわかるけど、具体的にどんな変化が起こっているのかって、実はPTでも養成校ではやらない分野なんですよね。しかも産婦人科の妊婦健診やマザークラス・産後の指導でも解剖学的な部分の説明ってほとんどありません。
マタニティ雑誌にも、骨盤が緩む…というざっくりとした説明しか載っていなかったりするし、PTOTさんが
自分たちの視点で知りたいと思ってる情報って実はほとんどないのが現状。
体の変化がわからないとセルフケアすらできない
私自身、第一子の妊娠中や産後は何もウィメンズヘルスの情報を知らなくて、
- 自分の身に何が起こったのか?
なんでこんなに腰が痛いのか?
なんで尿漏れが起こるのか?
これは治るのか?
どこでみてもらったらいいのか?
いわゆる骨盤矯正とかにいくことで何か解決するのだろうか?
って、すごく悩みました。
PTだけど産前産後の知識は一般の方と同じレベルだった私は、結局いちから解剖や運動学の勉強をして、ようやく自分の体に起こった出来事を納得できました。
知らなきゃセルフケアすらできない。知らなきゃ自分の体に納得もできなくて、本当にそこがもどかしかったし、なんでわからないのかもわからなくて情けないような悔しいような迷宮入りするようなそんな感じだったのを今でも覚えています。
PTOTさん向けの産前産後基礎講座つきコース
ということで、PTOTさんが自分の体をちゃんと知って、ちゃんと向き合えるように、メニューを作りました。
❶ オンラインでのセルフケアコース

体の現状を自分で把握することだけが無理。
現状がわかって、どう体を使っていけばいいか?
何を中心に整えればいいか?だけが知りたい
っていう方むけのオンラインのコースです。
❷サロン・出張でのパーソナルケアコース

通常、サロンで行っているパーソナルケアのコースと同様です。
通常との違いは、
産前産後基礎講座の動画や資料のオプションがつけられること!
産前産後基礎講座の動画と資料つき
まずは自分の体に起こった変化をちゃんと頭で理解するっていうことができれば、疑問も減るし、余計な不安とかも減るのではないかと思って、産前産後のPTOTさん向けに産前産後の体の変化をギュッとまとめた基礎動画を作りました!
上記のコースでは、こちらをオプションでつけていただいて、ケアの事前に産前産後の体の変化について医学的な側面からきちんと知っていただくことで、よりご自身の体について納得ができるのではないかと思います。

評価やケアは周りの方に頼れるよという方にはこちら単品でご購入いただけるようにもなっていますので販売サイトからチェックしてみてください。
PTさんこそ産前産後の体を大切に
産後まずは自分の心身を整えてからでないと、お子さんやご家族にも広い心で接することが大変だったりしますよね…また、復職するにあたっても、PTOTさんのお仕事ってかなり体幹を重要とする動きをします。
産後のPTOTさんの体の面で少しでもお力になれたら嬉しいなと思います。